お味噌、醸し中

教室を始めて、そこに着目してくれるんだ・・・という新しい発見があるのですが、その中で面白かったのが、この手前みそたち。

昨年末~今年にかけて寒仕込みした手前みそを教室に置いてある棚の一番下に並べてありました。その時は、この「お味噌醸し中」の表示はしていなかったのですが、「これなに?」から始まり、「仕込んだ味噌だよ~」という話をしました。

この味噌に気づいてくれた要因が、昔ながらっぽい壺のデザインだったのです。この壺たち、わたしも味噌を毎年仕込むんだから仕込みたくなる壺が欲しい・・・と思って調べて購入したものなのです!!この壺に食いついて、味噌に気づいてくれるとは!!

それから、この表示をつけることにしました。「お味噌」の「お」は尊敬の念をこめて。そして、中では微生物だちがしっかり分解して働いて、おいしく醸してくれているよ、中は開けないでね~みたいなことを書きました。

今年はひとりじゃなく、いろんな人と味噌を仕込めますように。


糀工房Kamosu